たまねぎくんの日常

不登校、別室登校、自閉症、HSC・・たまにたまねぎくん目線でエッセイを書きます。

母子登校・・学校が不安な理由

f:id:onionchang:20191009105141p:plain:w300

小学1年生の娘は、行きしぶりがあり母が一緒だと安心して通えるということで母子登校しています。
もう3ヶ月経ちましたがなかなか一人ではゆけません!

先生はコミュニケーション上手だと思うしクラスメイトには落ち着いた子が揃っています。
それでも娘は敏感なので色々と感じているんですよね・・。


不安に思っていること

物の置き場所、提出物の出し方


給食着や上靴袋などの置き場所があらかじめ決まっていて、初めは戸惑いましたが覚えられたので大丈夫。でも、「次の図工の時間に使うから空き箱やラップの芯を持ってきてね」と言われると、置き場所が決まっていなくて一気に不安になります。先生に聞けば良いんですが、質問自体を否定されそうな気がして聞けないんです・・。掃除場所が変わった時も同じです。

とにかく失敗&指摘されるのが怖い。人と同じがいい。


算数の授業が始まるときに、前の授業の教科書が出しっぱなしになっていて先生が無表情で「算数はじまってるんですけど」と注意しました。娘としては、帰ってからも思い出してしまうくらい、怖かったのです。
子ども好き、楽しい雰囲気を作るのが上手な先生だけど、繊細な子供にとって無表情の大人は怖いのです。


クラスの中には、ルールを守ることにこだわりがある子がいます。
・体育の後、「ちゃんと手を洗った?」と強い口調で言う子
・筆箱に砂場で拾った貝殻をしまっている女の子に「いけないことしてる!」と追及する子
そういう言葉が怖くて、窮屈な気持ちになっています。
人と違うことをすると追及されるので、とにかく先生の指示を待つようになってしまう・・・
(ルールへのこだわりのある子も、自分で窮屈な思いをしてるかもしれません)

休むのも不安


朝の登校前や帰宅後に娘は荒れるし、正直毎日付き添うのは疲れるのでちょこちょこお休みさせてもいいかなっと思うんだけど、「休むのも嫌」なんです。休むと、自分だけ知らないところが出てくる、宿題がたまる、不安要素が増える。
今は無理に行かせる時代ではなくなってきているけれど、行かないのも不安だから無理して行っているという子も大勢いると思います。



以上、何とも言い難い、小1の不安でした。



スクールカウンセラーの先生から、「どんなことがあるといいと思いますか?」と聞かれたので私の回答を。


・同じようにゆっくりな子と仲良くなれること
同じペースの子と行動できると安心しますよね!給食を食べるのが遅くてお昼の休憩時間がなくなってしまうけど、同じように遅い子と一緒に食べられるなら楽しいかもしれません。


・適当な性格の友達ができること
忘れ物しても、「これで代用しよう」「隣のクラスの子に借りよう!」「先生には先に〝ごめんなさい〟から話すと叱られにくいぞ」「いや、この状況逆においしいぞ?」みたいに思って行動できる子が近くにいるととっても勉強になるだろうな〜〜〜いないかな〜〜。



さすがに2時間目を過ぎても付き添わないといけないのは母も疲れます。1年生の授業、こっそりあくびが出ます。
帰宅後も娘の気持ちを整える時間が長いし・・。
気のすむまで付き合ってあげたい気持ちがあるから付き添っているんだけどね。何とかならないかしら!